なま

40代の元機械系エンジニア。
2020年末に新型コロナの向かい風をもろに受けて年収0円になりました。
そんな逆境に負けず、好きなApple製品やガジェット、カメラなどの情報を発信しています。

ストレージ

2022/7/10

NASと一緒に購入しておきたいUPS (バックアップ電源)とは?

我が家のデータサーバーとして、QNAPのNAS ”TS-251D”を運用しています。 こちらもCHECK 今回の記事の内容はタイトル通りですが、NASを購入するなら一緒にUPSも購入しましょう!というお話です。 RAIDやバックアップなどでデータの安全性を確保するのも大切ですが、それらの基幹とも言える”電源”の安全性が確保できていないと意味がありませんので。 記事の概要 UPSとは? UPSがなければどうなる? おすすめのUPS UPSとは UPSとは、”Uninterruptible Power Sup ...

ストレージ

2022/7/10

外付けHDDをやめてQNAPのNAS(TS-251D)に乗り換えた5つの理由

前回、NASとは何か?とかおすすめのNASについて紹介しました。 こちらもCHECK そして、今回は我が家に導入しているNASについて紹介です。 なぜ外付けHDDをやめてNASにしたのか NASにするとどう変わるのか ということを中心に、NASを強力プッシュさせていただきたいと思います。 記事の概要 なぜ外付けHDDからNASに乗り換えたのか NASにすると何が変わるのか QNAP TS-251Dの紹介 外付けHDDからNASに乗り換えた5つの理由 今までずっと外付けHDDを使ってきた私がなぜNASに乗り ...

ストレージ

2022/7/10

初めてNASを導入する前に知っておきたいNASのこと

みなさんは、写真データや音楽データ、PCバックアップデータの保存はどうしていますか? パソコンの内蔵ストレージに保存するか、外付けHDDなどの外部ストレージに保存するかの二択ではないでしょうか。 私の場合、内蔵ストレージは512GBなので一時的なデータ以外は全て外部に保存しています。 特に写真や動画などサイズの大きなデータは外部に保管せざるを得ないので、LigthroomやFinal Cut Proを起動するときには必ず外付けHDDを接続しなければなりません。 毎回接続したり外したりが正直面倒すぎる・・・ ...

AppleWatch

2022/7/10

AppleWatchのバンドは純正品にするか格安品にするか

AppleWatchのバンドは純正品が良いのか?格安の社外品でも良いのか? というのが今回のメイン題材です。     結論を先に言ってしまうと、断然「純正バンド」を押します!     純正バンドと格安バンドの違いや、私がおすすめするバンドなど理由も含めてご紹介します。   記事の概要 AppleWatch用バンド(純正品) AppleWatch用バンド(格安品) 純正品と格安品の徹底比較 私のおすすめバンド   AppleWatchのバンドについ ...

ディスプレイ

2022/7/10

M1/M2 MacBook Airに最適な4Kサブディスプレイはこれ!

M1 MacBook Airを購入してからブログの執筆が捗ってます。 やっぱり新しいMacはテンションが上がりますね! 記事作成時は画面を左右分割して、左にブログ編集画面、右に関連情報のサイトを表示させています。 こうすることでいちいち画面切り替えの手間がないので文章を入力するスピードアップが図れるんです。 でも、MacBook Airのディスプレイは13.3インチ。 画面分割すると表示領域が狭いです。表示解像度を上げると今度は文字が小さくて目が疲れるし・・・ それを解消してくれるのがサブディスプレイ(サ ...

Mac

2022/7/10

M1/M2 MacBook Airを買ったら絶対にインストールしてほしいおすすめアプリ

M1 MacBook Airを買ってからというもの、Macを触りたい病が再発しています。 こちらもCHECK 初期設定については以前書いたとおりですが、これだけではまだまだ使いやすいMacとは言えません。 仕事に必要なアプリはもちろんですが、”かゆいところに手が届く”的なユーティリティアプリがあってこそ能力が存分に発揮できるというもの。 ということで今回はMacを買ったらぜひインストールしておいてほしい・・・ いや、絶対インストールすべきアプリを紹介します。 記事の概要 Macにインストール必須なアプリ ...

Mac

2022/7/10

M1/M2 MacBook Airを購入したらまず変更した方が良いおすすめの初期設定

今年の1月1日に注文したMacBook Airがようやく到着しました。 Late2013のMacBook Pro 15"からの買い替えです。 よくこんなに長い間使ってたよね。なま 7年前のノートPCなんですが、未だに現役でLightroomで現像やFinal Cut Proで動画編集を行うことができてるんですよね。 とは言え、せっかく新しいパソコンを購入したので完全に移行します! そして、MBPはリビングで家族用として第二の人生を送る予定となっています。 新しいMacBook Airに古いMacBook ...

入出力機器

2022/7/10

M1/M2 MacBook Airと一緒に持ち運びたいおすすめのUSB-Cハブ 5選

M1のMacBook Airが先日届きました。 ご存知の通り、M1 MacBook AirにはUSB-Cポートが2つしかありません。 下はMacBook Pro (Late 2013)です。 このままでは、今まで使っていたSDカードリーダーやiPhoneと接続するLightningケーブルなどUSB-Aの製品が使えなくなってしまいます。 C氏これを機に全部USB-C対応品に買い替えたら? いやいや、さすがにそれは無駄遣いが過ぎるよね。なま ということで、USB-Cポートを使用する拡張ハブを購入することにし ...

AppleWatch

2021/1/23

Apple Watch 6とSEのマストアイテム!間違いない保護フィルムを紹介します!

みなさんはApple Watchに保護フィルムを貼っていますか?   アルミニウムケースにはサファイクリスタルガラスは使われていません。 強度的に劣るIon-Xガラスが採用されており、傷がついたという報告がSNS上でもちらほら見られます。   小心者のくせにケチってアルミケースに手を出した私なので、Apple Watchが届く前に保護フィルムが届いているという用意周到さ。     今回は、保護フィルムにまつわる失敗も経験しましたので、それらも踏まえて現在使用している ...

WordPress

2021/1/19

WordPressやるならエックスサーバー!乗り換えて初めてわかったレンタルサーバーの重要性

タイトルの通り、先日「さくらインターネット」から「XSERVER」にメインサーバーを乗り換えました。   厳密には、まだ完全に乗り換えたわけではなく”移行期間中”といったところ。 と言うのもこのrawblogはドメインを取得したのが2020年12月。   ドメイン取得から60日以上経過してなければドメイン移管はできません。 なので今年の2月くらいまではさくらインターネットでそのまま塩漬けドメインとなります。   ドメインはそのままでもサーバーだけ移行することは可能なので、今回 ...

スピーカー

2022/7/10

HomePod miniは2台でステレオ再生することを強く勧めます

  先日購入したHomePod mini。 こちらもCHECK   スマートスピーカーとしては大満足とは言えないものの、単純にスピーカーとしてはとても気に入っているので2個目を買ってしまいました。 別部屋用ではなく、2台でステレオ接続するためです。   参考 2台をそれぞれひとつのモノラルのスマートスピーカーとしても使用できますし、2台を1セットとしてステレオ再生することも可能です。   前回は、Amazon echo dotと比較してみましたが、今回はHomePo ...

バッテリー・充電器

2023/1/31

これぞiPhoneのためのモバイルバッテリー!ケーブル内蔵でカバンの中がごちゃごちゃしない!

最近のスマートフォンのバッテリーは大容量化していますが、それと同時に画面の大きさや処理能力も上がっています。 そのため、バッテリーの持ちが以前より長くなっているかと言われるとそういうわけではないんです。 私の場合、出先で動画を見ることはあまりありません。(プランが3GB/月なので・・・) その代わり?ドラクエウォークをがっつりプレイしています。 この手のアプリってバッテリー消費が激しいような・・・なま なので、外出時はモバイルバッテリーを持っていくのが絶対になるんですが、ポケットや小さいカバンだとモバイル ...