• HOME
  • Web関連
    • Webデザイン
    • WordPress
    • 無料ブログ
  • ガジェット
    • iPhone
    • iPad
    • バッテリー・充電器
    • AppleWatch
  • Macと周辺機器
    • Mac
    • 入出力機器
    • ストレージ
    • ディスプレイ
    • スピーカー
  • カメラとレンズ
    • カメラ
    • レンズ
    • アクセサリ
  • お問い合わせ

キーワードで探す

ご意見・ご質問はこちら!

40代無職エンジニアのMacやガジェット、カメラとかの情報発信ブログ。

rawblog

  • HOME
  • Web関連
    • Webデザイン
    • WordPress
    • 無料ブログ
  • ガジェット
    • iPhone
    • iPad
    • バッテリー・充電器
    • AppleWatch
  • Macと周辺機器
    • Mac
    • 入出力機器
    • ストレージ
    • ディスプレイ
    • スピーカー
  • カメラとレンズ
    • カメラ
    • レンズ
    • アクセサリ
  • お問い合わせ

入出力機器

2022/7/10

Touch ID搭載Magic Keyboardにするとクラムシェルモードがめちゃくちゃ捗る!

Touch IDを搭載したMagic Keyboardが2021年8月4日に発売されました。 M1 Mac専用なので以前のIntel Macには使えませんが、普段M1 MacBook Airをクラムシェルで使っている私にはこれ以上ない朗報! 奮発してテンキー付きUSキーボードを購入しましたのでレビューしてみたいと思います。 アプリの神アップデートで最高のキーボードになりました!なま 記事の概要 新しいMagic Keyboardの外観とキータッチ Touch IDの性能と効果 1Passwordがまさかの ...

ストレージ

2022/7/10

M1/M2 MacBook Airに使用する最強コスパの外付けSSDを紹介するよ

私のM1 MacBook Airは8コアCPU/8コアGPU仕様です。 メモリは16GB仕様ですが、ストレージは512GBという最小サイズのSSDにしました。 ほとんどの人が選ぶであろう容量です。 ネット閲覧やブログを運営する程度であれば、基本的にはこのくらいの容量があれば十分ではありますが、音楽や写真の管理・動画編集をやるとなると全然容量が足りません。 ということで、今回はMacBook Airにおすすめの外付けSSDをご紹介します! 記事の概要 なぜ外付けSSDが必要なのか 外付けSSDの種類 私の外 ...

スピーカー

2022/7/10

「低価格」「高音質」「コンパクト」コスパ最強PCスピーカーシステム

以前、HomePod miniを手放した話をしました。 手放してからはMacBook Air内蔵のスピーカーで我慢していたんですが、それに満足できるわけでもなく・・・ 今回はその抜けた穴を埋めるべくPCスピーカーを購入したのでそのご報告です。 ここまでの流れは下記リンクをご覧ください。 こちらもCHECK こちらもCHECK 先に結果を言うと、新しいPCスピーカーを導入して本当に良かったです!なま 狭いデスクトップでも十分に音楽を楽しめることがわかりました。 記事の概要 PCスピーカーについて アンプにつ ...

入出力機器

2022/7/10

M1/M2 MacBook AirのためのUSB-Cドック「CalDigit TS3 Plus ドッキングステーション」

以前、M1 MacBook Air向けのUSB-Cハブを紹介しました。 こちらもCHECK これは持ち運びを前提としたコンパクトなUSB-Cハブでしたが、自宅や仕事場で作業するにはポートが不足することがしばしば。 使用するたびにUSBケーブルの抜き差しをしていたら効率が非常に悪いんです。 ということで、それなりの種類と数のポートが備わったハブ、と言うかドッキングステーション(ドック)を購入することにしました。 M1 MacBook Airを使用してUSB-Cポートが足りないと思っている方は是非チェックして ...

Mac

2022/7/10

M1/M2 MacBook Airを購入したら一緒に揃えておきたいアクセサリ 9製品

M1 MacBook Airを購入して早半年。 今までが嘘のように快適な作業ができており、本当に購入して良かったと思えるノートパソコンです。 (今まではMacBook Pro -Late 2013を使っていました。) MacBook Airをお迎えするにあたってデスク周りのパソコン環境を刷新したのですが、ようやくほぼ完成形になったのでその中でも強くおすすめしたいアクセサリをご紹介したいと思います。 定番なものばかりだけど、本当に快適なのでぜひ導入を検討してほしい!なま 記事の概要 ★★★ ”ほぼ必須”なア ...

スピーカー

2022/7/10

予算5万円で高音質のPCスピーカー9選 + 安い中華アンプ4選

2台でステレオ接続していたHomePod miniを手放したのは以前の投稿の通りです。 こちらもCHECK 私の用途には合わなかったためHomePod miniを手放したんですが、代わりのスピーカーは必要。 狭い机の上に置けるコンパクトなもの、そしてこれまた重要な「低予算」であることを条件にいくつかスピーカーを選定してみました。 記事の概要 こんなスピーカーが欲しい おすすめスピーカー (アクティブ型) おすすめスピーカー (パッシブ型) おすすめアンプ こんなスピーカーが欲しい HomePod mini ...

スピーカー

2022/7/10

HomePod miniをなぜ手放すことにしたのか?私の感じたデメリット3つ

Appleのスマートスピーカー「HomePod mini」をこの度手放すことにしました。 購入時のレビューについては下の記事をご覧ください。 こちらもCHECK こちらもCHECK 1万円程度で購入できるスピーカーとしては非常に音も良く、2台接続すればステレオ再生にも対応したスマートスピーカーなんですがなぜ手放すことにしたのか?このあたりを今回ご説明したいと思います。 記事の概要 HomePod miniはこんなスピーカー HomePod miniを手放すことにした3つの理由 HomePod miniが合 ...

Mac

2022/7/10

MOFTキャリースリーブにM1/M2 MacBook Airを入れて出かけよう!

  iPhone 12 miniで初めて体感したMOFTのパタッと組み上げるスタンド。 とにかく使いやすいので私の中で今年ナンバーワンスマッシュヒットの予感。   こちらもCHECK   ノートパソコン用のMOFTスタンドもあるということを知り、いろいろと調べてみたところ大きく分けて2種類あることがわかりました。 MOFT / MOFT Zと呼ばれるスタンド MOFTキャリーケースと呼ばれるスリーブ兼スタンド 今回、私はMOFTキャリースリーブを購入したのでそのレビューをして ...

ストレージ

2021/3/9

【悲報】QNAPからAmazon Driveへの自動バックアップも2021年4月29日で終了!

  全国1億6千万人のQNAPユーザーのみなさんこんにちは。 朝メールを確認すると、とうとう恐れていた情報がAmazonから送られてきていました。   Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 Amazon Drive上のお客様のコンテンツに影響する可能性がある今後の変更について、そしてそのコンテンツを安全に保つための手順をお知らせいたします。 お客様は、Amazon Driveへ情報を保存するために、QNAP Hybrid Backup Sync、Hybrid ...

iPhone

2022/7/10

iPhone 12シリーズを劇的に使いやすくするスマホスタンド「MOFT」

  先日、iPhone 12 miniを購入しました。   こちらもCHECK   ユーチューバーの瀬戸弘司さんがiPhone 12 miniの紹介動画を見て購入を決めたわけですが、その動画内で紹介していたスマホスタンドが気になって仕方ないので購入してみることにしました。   そのスマホスタンドはMOFTというメーカーのもの。 調べてみるとどうやらMOFTは、MacBookのスタンドでも超有名な製品だったらしいのですが、恥ずかしながら私は全く知りませんでした・・・ ...

iPhone

2022/7/10

iPhone 12 miniと愛用のアクセサリを一挙紹介!使って本当にオススメできる商品限定です。

  先日、妻のiPhoneが壊れたので急遽iPhone12 miniを購入しました。 きっとUSB-Cに対応してくれるはず・・・と思いを馳せながら次の機種(iPhone 12S?13?)を待っていたんですが仕方ありません。   これだけiPadやMacをUSB-Cに移行していく中でiPhoneだけLightningという専用端子を使い続けるのは疑問です。   で、せっかく購入した以上は少しでもキレイな状態を長く保ち続けたいと思うのが人の性。 そのためにはスマホケースと保護ガラ ...

ストレージ

2022/7/10

QNAP NAS(TS-251D)のメモリ増設のやり方と相性問題について

  我が家で運用中のNAS(TS-251D)は2GB仕様。   こちらもCHECK   その標準メモリで動作させていましたが、アイドリング時でもメモリ使用率が50%前後なのでメモリ不足感が否めません。     TS-251Dはメモリ最大8GB(4GB×2枚)まで対応しているので今回メモリ増設にチャレンジすることにしました。   記事の概要 TS-251Dのメモリ増設方法 使用メモリと相性問題     TS-251Dのメモリ増設 ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »

なま

40代の元機械系エンジニア。
2020年末に新型コロナの向かい風をもろに受けて年収0円になりました。
そんな逆境に負けず、好きなApple製品やガジェット、カメラなどの情報を発信しています。

バッテリー・充電器

【CIOは神?】MacBook Airとスマホを同時に高速充電できるUSB-C充電器

2023/4/26

バッテリー・充電器

高速充電対応の最強モバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY Pro 30W」

2023/4/26

Android

Pixel 7 Proの光学5倍ズームは本当に使えるのか?

2023/2/1

カテゴリー

  • Macと周辺機器 (25)
    • Mac (4)
    • ストレージ (9)
    • スピーカー (5)
    • ディスプレイ (2)
    • 入出力機器 (5)
  • Web関連 (4)
    • WordPress (2)
    • 無料ブログ (2)
  • ガジェット (21)
    • Android (3)
    • AppleWatch (3)
    • iPad (5)
    • iPhone (2)
    • イヤホン・ヘッドホン (4)
    • バッテリー・充電器 (4)
  • カメラとレンズ (4)
    • アクセサリ (2)
    • カメラ (2)

おすすめ記事ベスト3

1
M1/M2 MacBook Airに最適な4Kサブディスプレイはこれ!
2
M1/M2 MacBook Airに使用する最強コスパの外付けSSDを紹介するよ
3
M1/M2 MacBook Airと一緒に持ち運びたいおすすめのUSB-Cハブ 5選
  • HOME
  • Web関連
  • ガジェット
  • Macと周辺機器
  • カメラとレンズ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

タグ

AirPods Android AppleWatch CIO echo GRIII HDD Hi-Res HomePod iPad iPhone Mac NAS Pixel Shokz SONY SSD UPS USB-Cハブ XSERVER ZV-1 イヤホン イヤーピース キーボード ケース スタンド ソフト ディスプレイ バンド ペンタブ マウス メモリー モバイルバッテリー モバイルモニター 保護フィルム 充電器 設定

rawblog

40代無職エンジニアのMacやガジェット、カメラとかの情報発信ブログ。

© 2023 rawblog