どうも、なまです。
前の投稿で、「ブログを始めるなら自分に合ったブログを選ぶことが重要」と題して、無料ブログサービスやWordPressの紹介をしました。
-
-
参考ブログを始める前に。ブログってこんなに種類があったの知ってましたか?
続きを見る
最終的に「WordPressが絶対おすすめ」ということでまとめたのですが、無料ブログをやってみたいという方のためにも
ポイント
無料ブログ TOP3を紹介します!
私が実際に使ってみた5種類の無料ブログサービスの中から独断と偏見で選んだものです。
プロの目とは違い、より無料ブログを使う人に近い目線で評価していると自負しております!
それではどうぞ。
記事の概要
- 無料ブログ 5選
- 無料ブログ ベスト3
- 結局、WordPressを推奨したい
無料ブログ5選
私が知っていたメインどころの無料ブログ5つを実際にユーザー登録して使ってみました。
さすがにガッツリ作り込む時間は無かったので、当ブログの自己紹介ページを転記してみました。

なのでここでは私が使ってみた感覚を重視して評価しています。
ただ、どうしてもWordPressが基準となってしまいますので、そこはご容赦を。
livedoor Blog
ライブドアが運営しているブログサービスです。
容量は実質無制限なので、容量を気にせず使えるのは便利ですね。
良いところ
- テーマ変更に依存しないCSSやJavaScriptを編集可能。
- ウィジェット(ブログパーツ)のレイアウトが好きなように変えられる。
- 1つのアカウントで複数のブログが運営できる。
イマイチなところ
- 記事作成は簡単だが、インターフェースがごちゃごちゃしすぎて使いにくい。
- 改行無しなので、HTML編集は難しい。
- スマホは記事下に延々と広告やランキング・ニュースなどが自動挿入される。
はてなブログ
無料ブログ随一のSEO対策と呼び声の高いはてなブログ。
良いところ
- 記事作成の画面がシンプルで使いやすい。
- 編集画面のサイドバーが便利。
- テーマに依存しないCSS編集が可能。
イマイチなところ
- HTMLタグ内にCSSを記述しているため見にくい。
- スマホだとページの途中にも広告表示されるため邪魔。
FC2ブログ
唯一?アダルトコンテンツにも対応したサービス。(という印象)
良いところ
- テーマが250個以上あり、PCとスマホで別のテーマも選択できる。
- PCもスマホも広告表示が無く、シンプルなデザイン。
イマイチなところ
- HTML編集は”はてなブログ”同様にやりにくい。
- CSS編集はできない。(多分)
アメブロ
なぜか芸能人がこぞって使用しているAmeba運営のブログサービス。
ブログと言うより長文対応のSNSという印象が強い。
良いところ
- HTML編集がやりやすい。(タグべた打ちに近い状態)
- テーマは300個以上と選び放題。
- アメブロ間の繋がりは強いため、初めてすぐの訪問客を期待できる。
イマイチなところ
- CSS編集はできない。(多分)
- PC表示がごちゃごちゃしていて見にくい。
Blogger
Googleが運営するブログサービス。
当然、今持っているGoogleアカウントですぐにブログ運営が可能。
良いところ
- 記事作成画面に余計なボタンがなく、直感的にわかる。
- Google運営だけにSEO効果も期待できる。(あくまで推測)
- 広告が表示されない。
- パーマリンク(記事のURL)を任意に設定可能。
イマイチなところ
- ウィジェット(ガジェット)のレイアウトが思うようにできない。
- CSS編集ができない。(多分)
無料ブログ TOP3!
勿体ぶらずに、さっさと発表してしまいましょう!
第3位 はてなブログ
シンプルなデザインでインターフェースは非常に好感が持てました。
SEO効果まではわかりませんでしたが、様々なレビュワーの評価が裏付けだと思います。
ですが、広告の表示位置・大きさなどがランクダウンの要因でした。
広告表示はサービスを無料で提供するための必須条件なのかもしれませんが、やっぱり無いのが良いですよね。
第2位 FC2ブログ
評価前は私の中では最下位候補だったFC2ですが、使ってみたら不思議と第2位。
正直、1位のBloggerと大差ありませんでした。
広告がないので非常にシンプルな見た目で、わかりやすいカラム(ブロック構造)表示も直感的な設定が可能です。
第1位 Blogger
Googleが運営するだけあって、アクセス解析やアドセンスに関しての操作性は群を抜いています。
もちろん広告もないので見た目もシンプル。
Bloggerを1位にした理由は、アフィリエイト用ブログとしては最良と思われるためです。
パーマリンク設定なども含めてSEO対策には抜かりがありません。
やはりブログは来訪者があってナンボですからね。
注意
今回はテーマを変更したり、CSS編集などは一切やっていません。
素の状態での記事の作りやすさや、編集の操作性などを簡単に確認した上での評価となります。
しっかり手を掛ければどの無料ブログでも、より洗練されたデザインを作り上げることは可能かと思われます。
まとめ
無料ブログは邪魔な広告が避けられないと思っていたので、広告無しの無料ブログがあるのには驚きました。
広告が無いだけでも随分と洗練されたデザインに見えるので、ブログを作る本気度によっては全然これでもありだなと思いました。

既にWordPressを使っているのでどうしても目線がWP寄りになってしまうんですが、自由度の低さが気になります。
自分の思い通りにレイアウトができないと言えば良いのか・・・
騙されたと思って一度で良いのでWordPressにチャレンジしてもらえると幸いです。
もちろん、それでも無料ブログでいい!という方は前項を参考にしていただき最適な無料ブログをお選びください!