最近のスマートフォンのバッテリーは大容量化していますが、それと同時に画面の大きさや処理能力も上がっています。
そのため、バッテリーの持ちが以前より長くなっているかと言われるとそういうわけではないんです。
私の場合、出先で動画を見ることはあまりありません。
(プランが3GB/月なので・・・)
その代わり?ドラクエウォークをがっつりプレイしています。
なので、外出時はモバイルバッテリーを持っていくのが絶対になるんですが、ポケットや小さいカバンだとモバイルバッテリーが邪魔ですよね。
ということで今回は便利なモバイルバッテリーを紹介したいと思います!
- TNTOR モバイルバッテリーの紹介
- 用途別おすすめモバイルバッテリーの紹介
TNTOR モバイルバッテリー
私が購入したのはこちら。
TNTOR モバイルバッテリー
このバッテリーの特徴はなんと言っても薄いこと。
厚みが6mmとiPhoneより薄いので、iPhoneとバッテリーを重ねて持つことだって全然OK。
一般的なモバイルバッテリーって大容量で面積はコンパクトにできていますが、厚みが20mm前後あるので重ねると少し持ち辛かったりします。
その点、これはiPhoneよりひと回り小さいサイズで超薄型。
カバンのポケットに入れていてもぽっこり出っ張ることもありません。
しかもLightningケーブルを内蔵しているので無駄なケーブルの持ち歩きも不要なんです!
※普段使ってるので少し傷んでますが気にしないでください。
薄型モバイルバッテリー自体はよくある製品なんですが、このようにケーブルをスマートに内蔵できるものは少ないんですよね。
このケーブルの短さがまた絶妙なんだよね!
こんな感じでiPhoneにケーブルを接続した状態で重ねて持てるので、充電しててもすごくコンパクトに収まります。
- 最厚部6mmと超薄型でかさばらない。
- 満充電おおよそ1回分のバッテリー容量(5,000mAh)。
- Lightningケーブル内蔵なのでごちゃごちゃしない。
もうひとつ10,000mAhのモバイルバッテリーを持っていますが、これを買ってからほとんど持ち歩くことがなくなってしまいました。
2回くらい充電できる容量があると安心なんですが、とりあえず1回充電できれば意外になんとかなるもんですよね。
Androidスマホにも対応したUSB-Cタイプもありますよ。
TNTORの10,000mAh仕様のモバイルバッテリーも購入しました。
用途別のおすすめモバイルバッテリー
ここからは、用途別におすすめのモバイルバッテリーを紹介します。
スマートフォン向けモバイルバッテリー
5,000mAhクラス
もちろん、今回メインで紹介したこちらの製品は一番のおすすめですね!
モバイルバッテリーと充電器が一体化したANKERの大ヒット製品。
バッテリーとは別に充電器を持って行く必要が無いだけですが、思ってる以上に便利です!
モバイルバッテリーと言えばANKER!
10,000mAhクラス
定番すぎて面白味には欠けますが、それでもこれは安定の性能なので勧めないわけにはいきません。
10,000mAhで3,000円を切る価格も魅力的ですね。
ケーブル内蔵?
もはやケーブルなんて必要ありません!ワイヤレスですから。
大容量のワイヤレスモバイルバッテリーでありながら、ワイヤレス充電器としても使える最強のモバイルバッテリーです。
対応スマホ持ってるならワイヤレスバッテリーは最強すぎる!
ノートPC用モバイルバッテリー
20,000mAhの大容量で最大60W出力まで対応。
45W+15Wという2ポート出力もできるのでPCとスマホを同時に充電することだって可能です。
さらにビッグな25,600mAhに最大87W出力。
USB-A×2、USB-C×2の合計4ポート同時出力も可能・・・
紹介したもののここまできたらモバイルの範囲を超えてそう・・・
大容量ポータブルバッテリー
これはモバイルバッテリーのジャンルではありませんが、車内で仕事する時や停電時などにも役に立つポータブルバッテリーもご紹介します。
今回はPD出力に対応した製品の中からピックアップしました。
電子レンジだろうがドライヤーだろうがどんな家電でも動かせるであろう大容量・高出力。
現時点でポータブルバッテリー界ナンバーワンと言っても良いでしょう。
最大60W出力のPDや最大12W出力のUSB-A(×3ポート)、最大300Wの純正弦波AC出力も備えており、背面には夜間や非常時に便利なライトも装備。
容量が抑えめですがその分コンパクトで機動性にも優れています。
ANKERのポータブルバッテリーはライトな車中泊にめちゃくちゃおすすめ!
まとめ
おすすめモバイルバッテリーいかがでしたか?
“モバイル機器”である以上、携帯性は高くないと意味がありません。
その点、カバンのポケットに収納しやすい「薄型」、無駄なものを必要としない「ケーブル一体型」という点を兼ね備えたTNTORのモバイルバッテリーは私の用途にはピッタリの製品でした。
容量が増えると重量増につながるので、1回満充電できる5,000mAhに抑えて軽量化を図った点も良かったです。
ただし、弱点を挙げるならメーカーとしての信頼性が未知数なところでしょうか。
万が一、問題点などが発生したらメーカーに問い合わせを行ってみて、その経緯を含めて状況はお伝えしたいと考えています。
あと、モバイルバッテリーは以前よりANKER最強説がありましたが、ポータブルバッテリー界でも虎視淡々とトップの座を狙っていたとは驚きました。